【資格名】       通関士
資格の種類
国家資格
受験者数/合格者数
平成26年度
7,692名/1,013名
合格率
平成26年度 第48回試験
13.2%
  難易度
難易度  「B」普通
受験対策
独学  通学  通信
 問い合わせ先
税関相談テレフォンサービス
東京:03-3528-3666
大阪:06-6576-1130
 受験に関する詳細
税関 Japan Customs
関連リンク  
資格の難易度
平成28年度資格試験日程
国家資格の難易度
資格試験最新情報 

物品などを輸出入する際には、関税の申告などの通関手続きをしなければなりません。通関士はこうした通関手続きを輸出入業者にかわって代行することのできる資格で、営業所ごとに最低1名をおかなければならない必置資格になっています。
活発化する国際貿易のキーマンとして、企業も重視しているため就職率は高くなっています。
学習方法は独学、通信講座、スクールなどありますが、6ヶ月くらいの学習期間は必要です。時間のある人は独学と通信講座の併用が多いようです。最近は女性の受験者が増えています。 

通関士は、輸出入されている物品の通関手続(税関への手続)をするために必要な財務省管轄の国家資格。通常は通関士以外が貨物の輸出入申告手続きをすることはできない。通関業法の規定により、通関業を営もうとする者が一般的な通関業者としての許可を得る為には、通常は通関士を設置することが条件となる。
試験は年1回、10月上旬から中旬に実施される。通関士試験の受験者の傾向は、高校生から熟年世代まで幅広い受験者があり、最近は20〜30代の女性の受験者が目立っている。
資格取得対策は、資格スクールなどを活用する人も多いですが、独学で合格する人も結構いるようです。
通関士の仕事は我が国の商流・物流を支える重要な根幹であり、通関士の資格取得の必要性とその将来性はかなり大きいと言えるでしょう。

・試験対策は、法改正への対応や難易度の高さなどから通信講座を受講するのが一般的です。
・試験に合格し、通関士として税関に登録申請し、登録されたら通関士となれます。
・実務に入ると難しいことが多いが、試験は、過去問題が問題なくできるようになり、ポイントをおさえれば合格すること自体はそれほど難しくありません。


◆試験形式
 ・3科目とも、択一式と選択式の試験(解答はマークシート方式)
 ・合格基準は、全ての科目試験で60%以上の得点。
※1つでも60%未満の科目があると、試験は不合格。
◆試験科目(3科目)
(1)通関業法(20問/50分)
(2)関税法等(30問/1時間40分)
   関税法、関税定率法その他関税に関する法律、
   および外国為替、外国貿易法(第6章に関する部分のみ)
(3)通関実務(17問/1時間30分)
   通関書類の作成要領、その他通関手続きの実務
   *実際に、輸出申告書と輸入申告書を作成し、関税額を計算。
◆その他の情報
・全国どこで試験を受験しても受験場所の制限はありません。
・就職先は倉庫会社、運送会社、船舶会社、航空会社などで、本業と通関手続きを兼業している会社は商社、海外と取引のあるメーカー、貿易会社など

◆通関士をさらに詳しく
       ⇒通関士の難易度

◆通関士 試験対策
   通学スクール  通関士 通学スクール・講座一覧
   通信講座  通関士 通信講座一覧
   Web講座/ネットスクール  -
   関連書籍  通関士試験 問題集一覧    通関士試験 テキスト一覧
 


HOME

Copyright(c)2009 役立つ資格 All Rights Reserved.